寒い季節になり、小腹が空くとコンビニへ行っては、肉まん・カレーまん・ピザまんを買って食べたりしますが、おでんだけはどうしても買う気になりません。基本、おでん自体は好きなんですけどね。
てか、なんで蓋をしないのか!?しかも、レジの前には人が並ぶし、店員が喋ってたり、クシャミしてる店員もいるし、ホコリやツバが飛んでおでんの中に入るじゃないか!ったく汚い・・・絶対に衛生的にも悪いでしょ。
恐らく全く同じことを思っている人も多いのではないかと思います。
昔、友人が学生時代にコンビニでアルバイトをしてた頃の話を聞いたことがありますが、おでんの中に虫が入ることもあり、そんな時は店長が何事もなかったかのように普通におたまで虫をすくって捨ててたそうです。
想像しただけでオエッてなりませんか!?>< 髪の毛が入っていたこともあるとか・・・私は蓋がなされた状態で販売されているコンビニを見たことがありません。
お店側が見た目や匂いで購買意欲をそそらせる戦略だとするならば、もっと違った方法があるのではないかと思います。
そもそもコンビニ側の販売マニュアルがそうなっているのか!?